忍者ブログ
□■ [PR]
2025/05/14 13:35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ 睡眠
2007/01/22 00:41
私は朝に弱いです。
しかしバイトや試合になると起きれます。
其処には脅迫観念があるからで、つまりは熟睡できていません。
しかし熟睡できる場ではまるで起きれません。
もう本当に起きれません。
どのくらいって、目覚まし禁止令が出される程にです。
(目覚ましが鳴り続け近所迷惑になるとの親からのお達しで)
起こされると苛々した声で「起きてる」と言うらしいです。
起こされると上半身を起こして目も開け、且つ「起きた」と言うらしいです。
勿論そんなの親の妄言だと思いますが☆


まあこんな私だって工夫した頃はあります。
目覚まし禁止令が出され、携帯でアラームセットしていた頃の事です。



①机の脇に布団を敷いて寝ているので、机の上に携帯をおいておけば
アラームを止める為に上半身を起こす→起きる作戦



→結果
 惨敗。手だけ伸ばして携帯を掴み止めてしまう事が判明。



②足元に携帯を置いておけばアラームを止める時体を起こす→起きる作戦



→結果
 惨敗。勢いで上半身を起こし携帯を掴むとそのまま布団へバック☆
 (勿論無意識。)



③数歩歩き背伸びをしなければ届かない棚の上に携帯を置く
→アラームを止める時に起きる作戦


→結果
 惨敗。朝起きると、携帯を握っている事多数。



アラームを止める為には8桁のロックを外さなきゃ行けないのに・・・。



あと、純粋にアラームに気付かない事も多いです。
30分くらい鳴らしっぱなし、とか。
アラームを止めるつもりで着信履歴を遡り電話してしまった事も何度かあります。
朝の6時とか7時に無言電話・・・。
かけてしまった相手からは後日何の嫌がらせかといわれる始末。
勿論、記憶にございません。
質が悪い。




で、まあ
ある程度の睡眠時間確保が寝坊しない唯一の手なのですが
最近お気に入りのおまじないがあります。
それは


起きたい時間の回数分枕を叩いてから眠る


です!
6時に起きたかったら6回枕を叩いてから眠るのです!
そして睡眠時間が少ない時はあえて何時間眠れるか数えないのもミソ。
効いているのかどうかはさっぱり分かりませんが
可愛らしいので気に入っています。



ということで
みなさま枕を叩いてから、おやすみなさいませー☆


PR

CATEGORY [ 遠藤芳美 ] COMMENT [ 3 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<3 | HOME | 胃カメラ体験記:ファイナルエディション>>
コメント
いや~、オレも朝、苦手なんだよね...ホント。
実際低血圧だしね(-_-;;

オレも知らぬ間に目覚ましを消して寝てしまう事が何度もありました。
あの二度寝に戻れた時の気持ちよさと言ったら・・・(^_^;;

ところで誰かが言っていた話なんだけど、人は眠る前に時計を見て「ん。○時間寝れる」と睡眠の時間を脳に知らせることによって脳がそれを覚え、起きられるようになるそうな。ちょっとぺぺのとは違うかもしれないけど、逆に寝られる時間分だけ枕

を叩いてみてはどうだろうか??
【2007/01/22 11:36
WEBLINK [ ] NAME [ じめ #2abe8e0ba9 ] EDIT
ロックな音楽を目覚ましに設定して、
近隣住民から長文の退去願いを出されること数回・・・
なぜ俺の耳には届かないんだろう・・
【2007/01/23 00:02
WEBLINK [ ] NAME [ うちだ #98fb4b9f76 ] EDIT
わかるよ、ぺぺ!!

小学生のときは、起きたら目覚ましが止められてて、
親のせいにしたことがあるよ。
無意識に自分で止めたんだろうけどさ。

一人暮らしの今は誰のせいにもできないよ。
【2007/01/23 01:04
WEBLINK [ ] NAME [ あいぼ #985d38a015 ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]