2025/05/18 13:25
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2008/08/09 22:33
|
もうすっかり夏ですね!!こんにちは。 あと3日で夏の岩井合宿が始まります。強化練は学科のワークショップでほぼ参加できなかった分、楽しみであり、幹部として不安でもありますが、今年も岩井を最高に楽しんでこようと思っています!!お暇がありましたら、 ぜひ、ぜひ!ぜひ!! 遊びにいらしてください!!お待ちしております♪♪(*´∀`*人*´∀`*)♪♪ さて,話のネタを再びシアトルに戻して、私の高校時代の話をしたいと思います。今度は私の体験というより,私の高校の話。 私の高校はBellevue High Schoolと言う公立の高校でした。 ワシントン州では高校も義務教育となっているため、無料で小学校5年、中学校3年、高校4年というシステムになります。一年生から順番に、Freshman, Sophomore, Junior, Seniorという総称があり、数字で言う場合は9th grade-12th gradeと、中学校から続く数字で表記されています。クラスはレベル別になっているため,さまざまな学年の生徒が入り交じって授業を受けていました。(小6の天才少年2人が高校3年レベルのクラスに居たりとか\(^o^)/) この高校、何が凄いって、生徒のセレブっぷり。 シアトルにはビル・ゲイツのマイクロソフト本社を筆頭にボーイング本社などの大手企業が多く、学区によっては本当に億を超すような大豪邸が立ち並ぶ高級住宅街があったりしました。このBellevueの学区には,その地域が含まれていたのです。 田舎なので通学は徒歩では遠すぎてできないのですが、無料で配布される通学バス定期でくる生徒以外は皆、車で登校していました。ブランドバックはもちろんのこと,駐車場を見てみると本当に驚愕します。 BMW! レキサス! BMW! ベンツ! レキサス! レキサス! ベンツ! ベンツ! ベンツ! んなアホな((((;゚Д゚))) 驚くべき事に近くの学校にはジャガーが停まっていたとか・・・んなアホなヽ(;´Д`)ノ ベルビューという街は丘が多く、私の学校も急な坂を長々と上っていく様な所に会ったのですが、一番上にある駐車場はまさにそんな感じ。一段下がった駐車場にはガムテープで止めて補修してある車や、あきらかに中古のMazdaやSubaru(私の地域は日本車がいっぱい走ってました)も止まっていましたが。。。。 さらに、一番上の学校に一番近い駐車場は「チャリティーパーキング」と称した場所があり、なんと年間$3000 日本円にして30万以上。アホすぎますね。ちなみにそこに停まっていたのは最新のレキサス、内装レザーオプションフル装備でした。アホすぎますね。それをたかだか15歳半から18歳の子供が持っていると思うと、世も末ですよね(´ι _` ) しかし,かと思えば隣の学区は生徒の3割が食費免除を受けているような状態だったり,都心近くの学校は鉛筆も買えないほどで他の学校からのチャリティーでまかなっている状態だったりと、「格差社会」がはっきりと見えていました。もちろん、私の学校にも明日の生活にも困るような子はたくさん居たようでした。食費補助さえ受けられればバスは無料ですし教科書も貸出しなので,どんなにお金がなくてもある程度学校には通えるのです。 日本もなんだか、格差社会が問題になって来ているみたいですが,どうかあんな感じにはならないで欲しいなあ。。。。 体育祭や文化祭の様なイベントは全くありません。決まったクラスが無いため、クラス行事もなければ学年によるイベントも、ほぼありません。しかし「Homecoming day」というのがあって,その学校や学年のspiritsを他の学校や地域に見せつけるお祭りのようなものは、なかなか盛大に行われていました。特にその夜にやるアメフトの試合はまさにお互いの学校のプライドを賭けた戦いで、(日本で言う早慶戦のような)学校全体をあげて応援したりと、なかなか盛り上がります。まあしかし、終わった後涙が出てくるような青春はなかなかできないため、文化祭や体育祭に凄くあこがれを持っていて、一年の時に執行部に入ったりしたのでした( ´_ゝ`) 部活はSpring season, Fall season, winter season.の3期間あって,全部2ヶ月くらいしか活動しません。だから春にサッカー、秋に陸上、冬にバスケのような感じで,最高3つできるのです!(ちなみに私は春にテニスと冬にバスケをしていました♪)日本の部活と違うのは,「Tryout」と呼ばれる入部テスト。これに落ちてしまうとどんなに情熱があろうが,どんなにやりたかろうが入部許可がおりず、また来年ね、という感じになってしまいます。やっと部活に入れても、一軍、二軍、場合によっては3軍までチームが別れています。確かに2ヶ月しか活動しないのだから初心者には厳しいのかもしれませんが。。。ここにもアメリカらしい実力主義が見えますね。 いわゆる生徒会、「ASB(Associated Student Body)」の選挙も盛大に行われていました。学校中ポスターをはったり、友達が立候補者の名前が入ったシャツを着ていたり。全校集会ではいかに自分が有能で、賢くて、優しくて、できた人間かを自分でスピーチします。たとえ全くそうでなくても、自信満々に。そして総選挙でメンバーが決まると、生徒会お披露目集会でスポットライトを浴びながらまるでスターかのように出てきます。いやあ、別世界。ちなみに生徒会室は事実上卓球場と化していました(笑) 卒業パーティーであるPromも、やはり格差が見えるものでした。都心にある高級レストランで夜景を楽しんだ後リムジンで会場まで乗り付ける、というのが”常識”らしいです。ちなみにお金は全て男持ちらしい。(実際はだいたい男性のママ持ちらしい)ちなみに私の学校は異性の相手が居ないと参加できないシステムでした(゚Д゚)・・・。 私はこんなアホみたいな学校で、中3から高2年まで過ごしたのでした。もちろん、そんな華々しい場所には全く出ず、普通に過ごしていましたが。 そんな普通の生活からも覆面を被って全裸で学校中を走り回って逮捕された人が出たりとか、薬でラリって補導されて行ったのを目撃したとか,自殺願望者が拳銃を持って学校に向かって来たためにロックアウトで学校に4時間ぐらい閉じ込められたりだとか、やはり日本では経験できなかった貴重(?)な体験をさせていただきました(´ι _` ) しかしなんだかんだで,制服をきて,クラスで盛り上がって体育祭や文化祭をしたり、修学旅行など日本の高校生活をするのが私の永遠のあこがれだったりするのです・・・。 ==================================== 話は変わりますがオリンピックですね!! 私は夏季のオリンピックで一番好きな競技は体操だったりします(*´д`*) 予選での内田君と富田さんの活躍にもう大満足(●´ω`●) 夏合宿中にオリンピックが目白押しですが、オリンピック好きな方いましたら一緒に盛り上がりませんか!!! それでは,岩井でお会いしましょう!!ヽ( ・∀・) PR |


![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
