2025/05/14 03:26
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/01/19 00:14
|
ここまで齢を重ね、最近になってようやくサザエさんの面白さがわかってきました。 「観衆はおろか太陽までもが非協力的に笑っている状況で魚を咥えた猫を裸足で追う」 リアルで存在したら確かに愉快な女性です。猫との勝負の結末をルルルとはぐらかし、とどめに「今日もいい天気」とさりげなく現実逃避するのがまた素敵。 それはともかく、今となっては懐かしい感のある某サイト未公開ネタの抜粋です。 ────────────────── 「メガ卜口ン文庫 創刊」 ◆おまえの母ちゃん、でべそ 倉橋三千重・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 自分の母親がでべそ。驚愕の事実を知ってしまった智恵は自分探しの旅に出る。現代社会における真実の親子の愛とは何か、全く新しい視点からとらえた話題作。映画『True Love』原作。 ◆おまえの父ちゃん、つむじが三つ 倉橋三千重・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 自分の父親につむじが三つ。驚愕の事実を知ってしまった智恵は自分探しの旅に出る。現代社会における本当の家族の絆とは何か、全く新しい視点からとらえた話題作。映画『Another Love』原作。 ◆線香花火 白石哲也・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 残されたのは線香花火1本だけ。眺める、甘噛みする、頭にのせる、そっと鼻に入れる、新しい楽しみ方を次々とあみ出していく義則。それを見た不倫相手の和美が突然別れを……。大人のための短編童話集。 ◆ロケット花火 白石哲也・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 残されたのはロケット花火1個だけ。酢味噌で和える、一緒にレディス4を見る、小瓶に詰めて海に流す、新しい楽しみ方を次々と開拓していく義則。それを見た妻の礼子が突然別れを……。大人のための童話集、待望の続編。 ◆しばらくお待ちください 首藤昌彦・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 深夜一人でテレビを見ていて突然『しばらくお待ちください』の画面。静まりかえる部屋。凍てつく空気。そしてただ待つことしかできない私……。新感覚ホラー長編。あなたはこの恐怖に耐えられるか? ◆光の戦士 ヘンリー・ジェフィスバーグ・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「私は前世からあなたを守り続けてきた光の戦士」恋人デュエルの突然の告白にベンは驚きを隠せない。なぜならベンも前世からデュエルに仕える光の戦士だからだ。ノイローゼSFの歴史的名作。 ◆基準点 鴫野真人・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 西暦2104年、人類は時空航行機、いわゆるタイムマシンの開発に成功する。その航行に不可欠な「基準点」を巡る人間模様を壮大なスケールで描く。確かな科学理論をもとに構築された本格ハードSF堂々登場。 ◆変態と呼ばれて 変態次郎・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 変態次郎。日本に1人しかいない珍名字の彼は、当然のように周りから変態と呼ばれる。「僕は変態じゃない!」そう叫びながら次郎は今日も四つん這いでハイヒールを舐め続ける。感動のドキュメントノベル。 ◆竹やんの「ゆうもあと〜く」(1)〜(23) 竹やん・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「花形満って中学生なのにスポーツカーを運転してたんだよ」「『ごはんですよ』ってごはんじゃないんだよ」など、程よく発酵した“ゆうもあと〜く”集。計算された「ゆうもあ」が、あなたの逆鱗をソフトマッサージ! ◆手巻寿司ホームパーティー大パニック 乾 操・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ みんなで巻き巻き、楽しい楽しい手巻寿司ホームパーティーを悲劇が襲う。時刻表に掲載されていない回送電車と日付変更線を駆使した時間差トリックで海苔がすべて湿ってくっついている。犯人は誰だ? ◆除湿乾燥戦士 サクサク シリカゲル乾・著 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 湿ったスナック菓子が許せないサクサク。おむすびの海苔も当然パリパリ派。干椎茸を飲み物なしで一気食い。きな粉と鳩サブレを砂漠で一気食い。サクサクは喉の乾きに耐えながら今日もウェット帝国の湿度魔人と戦う。 *書店にない場合は、レジにてご注文ください。適度に恥をかくことができます。 ────────────────── こういうのを各ジャンルにわたって40冊ほど用意しておりました。 あとは「待てセリヌンティウス」「LOVENOTE −ラブノート−」「花王のバブを風呂に1000個くらい入れて酸欠トリック殺人事件」など、タイトルだけで落ちているものが多いです。ちなみに上にある中で唯一真面目っぽく書いてある「基準点」の序章として[これ]を公開する予定でした。 最近いい本に出会ってないな。たまにサザエさんに出てくる、表紙に「推理」って書いてる推理小説を読んでみたいよ。カツオが読んでる「マンガ」ってタイトルのマンガでもいいです。 さてエンディング。 「♪今日は魂 今日は魂 ハーイキーングー」 PR |
忍者ブログ [PR] |
