忍者ブログ
□■ [PR]
2025/05/19 05:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ こまつ
2008/01/21 05:01
今回のまうログは、ほんとに些細でどうでもいいようなことかもしれません。

今年は2年ぶりにあいちの実家で大晦日とお正月を迎えることができました。

お正月ですので親戚のおじさん一家が遊びに来ました。

いとこに「最近、日本で流行ってることとか教えて。」って言ったら、

「youtubeだね」と何だか、80年代のようなテクノポップ(ニューウェーブ)のようなバンドを見せてくれた。

「ふ〜ん、そうなんだ。」「ymoとかもok?」

そんな話をしながら、

「他には何かない?」

「あ、じゃ〜これは?」

「 こ ま つ 」。漫才師? 

すると映像が始まった


「お笑いテクノポップ、こまつ!」


へ〜っ、何やるんだろ、キーボード弾くみたいだね。

言っちゃなんだが、テクノは80年代ymoに始まり、90年代ジュリアナのハードコアテクノなど

聞きまくっておりますので中途半端なものはすぐ分かっちゃうからね〜。


スーパーマリオがサザエさんだったら ♬♪♫♪






お〜、

お〜、

お〜、

すげぇ〜〜〜。


お見それいたしました。



スゴすぎて涙が出て来た。いや、マジに。彼はホンモノだ!!

リズム感といい、演奏テクニックといい、編曲のうまさといい、モーツァルトの生まれ変わりなんじやない?(少しおおげさ?)

もう10回くらい繰り返し見ちゃったよ〜。すごいよ〜。

他の”こまつ”の演奏(グラディウス、ドラクエ3、魔界村、古畑任三郎)も見てしまった。こちらもスゴすぎ。今後の活躍にちょ〜期待!!


ただ、彼のHPのブログにも書いていたけど、

最近は任天堂は”こまつ”が任天堂のゲーム曲を演奏するのを許可しないので

テレビで演奏できないらしい。youtubeにあった、グラディウス、ドラクエ3、魔界村の演奏も次々に消されていった。

世界にエンターテーメントを提供する会社が、才能あるパフォーマー(ミュージシャン)の活動を邪魔するとは・・・。

むしろ、”こまつ”をスポンサードしてゲームミュージックの広告塔とすべきじゃないのー?

ボクは最近の任天堂はユーザーにやさしい。開発者にやさしい。そういった配慮ができるすばらしい会社だと思っていた、

だからWiiやDSが広く多くのユーザーに受け入れられたんだと。

でも少し見方を変える必要があるのかな?

任天堂の社長の岩田様、あなたはとても頭がよく、周りの声の聞ける素晴らしい人だと思います。

稀に見る才能を持った"こまつ"の活躍の場をどうぞ、与えてあげてください。



ps。後で分かったけどymoって去年、再結成してたんだよね、びっくり!

PR

CATEGORY [ カワイ ] COMMENT [ 7 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<マイナーチェンジ | HOME | 季節のお菓子>>
コメント
んーーーー!気になる!!

というのも、まだこのコマツ。
見れてないんです。
残念ながら今の僕の環境はyoutube見られないんです。(笑)

御存知の通り、僕もYMOや8bitが大好きな人間です。
今度、満喫で見たらまたコメントしたいと思います!!
【2008/01/28 01:14
WEBLINK [ URL ] NAME [ じめ #54957fbdf2 ] EDIT
テレビで聞き入ってしまいます('ε')
お笑い番組に出てること自体不自然な気もしますけど、お笑いでなくて、「芸術」ですよね~。
【2008/01/28 01:25
WEBLINK [ ] NAME [ じゅん #2a9fc8a9c2 ] EDIT
今日、TVで始めてみました。今日のはラジオ体操の音楽が「冬ソナ」や「太陽に吠えろ」に変わったりしてました。
こういうの好きです。昔見てた「夜もヒッパレ」のメドレーみたいなノリですね。
【2008/01/28 19:55
WEBLINK [ ] NAME [ 雅寿 #990ea13e9b ] EDIT
やっと見ましたよ。
いやぁ、好きですね。このノリ。

このこまつをスタートとしていろいろyoutube見てたんですが、こんなんがありました。

http://jp.youtube.com/watch?v=rG6WXbCwpb4&feature=related

いやぁ、何がすごいって、海外でも日本のファミコンはほんとに愛されてるんだぁと...。

すばらしいですね。
【2008/01/29 00:32
WEBLINK [ ] NAME [ じめ #9a800914b7 ] EDIT
いつのまにやら
ファミコン=オタク
から
ファミコン=アート
に捉えられ始めましたよね。

きっとこういう方々の功績によるものですね。
これを期に、スポーツや勉強とは別の表現をする人達が評価されるようになるといいですね。
【2008/01/29 22:55
WEBLINK [ ] NAME [ 夢導 #99d0474ded ] EDIT
特に近年の8bitブームは、完全にファミコンの音色やドット絵は完全にアートとして捉えられているね。

それは「やっぱりみんなそう感じてたんだ!」と嬉しかったよ。(^_^)
【2008/01/31 02:27
WEBLINK [ URL ] NAME [ じめ #549525a4a5 ] EDIT
こんなにたくさんのコメントにびっくり!ありがとう〜。

じめくん>
じめくんもゲーム音楽やピコピコサウンド好きそうだよね。youtubeアカペラのマリオ他、見たよ!ファミコンやPSはもはや世界共通の文化と言えると思います。

じゅんくん>
こまつはストリート(ミュージシャン)の経験も長く、きれいな演奏しつつも観客をクスっと笑わせるツボみたいなものを体得してるみたいだよね。

雅寿くん>
ラジオ体操、youtubeにアップされてたのでボクも見ました。彼はほんとレパートリー豊富だよね。数回聞けば、すぐ演奏できてしまうタイプかもしれない。「夜もヒッパレ」、なつかし〜。

夢導くん>
そうだね。これからはいろいろなジャンルで正当に評価されるようになるかもね。ぼくらも表現者の一部としてどんどん世界にアピールしようね!

【2008/02/03 15:04
WEBLINK [ ] NAME [ カワイ。 #512ed6714f ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]