2025/05/15 00:22
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/07/21 19:28
|
”わかばそうものがたり” 第7話:〜シーズンオフだし〜 今回は3年生から4年生にかけてのお話しです。 ”カワイくんさ〜、ドニーっていうか、外人っぽくなって似合うと思うな〜。” 同年のコダマンにそう言われた。 ”そ、そうかな〜?” 今は、もう卒業してムサビの助手をやってるオオニシさんにも ”ん〜、似合うかもよ。やってみたら?” 髪の毛の染めるなんて、生まれて初めての経験‥。 ”試合もシーズンオフだし、いっちょやってみようかな?” 世間で、茶髪といえば、ボンタンやロングスカートのヤンキーのお兄さん、お姉さんくらいしかいない。普通あんまり見かけない。 でもムサビ構内なら、そんな茶髪の人がいたって ”へ〜っ”とか ”おもしろいんじゃない?” とかでサラっと流してもらえそうだし。 ”決めた!よ〜し、やってみよう!” ということで、同年のタキのおすすめの国立の美容院で試してみることにした。 ”今日はどんなふうにしますか?” ”あの〜全体的にゆるめにパーマをかけて少し茶色にしたいんですけど” ”ブリーチにします?それともカラー?” ”えっ???” ”ブリー(っ)とカラーってなんですか?” ”ブリーチは溶液で髪の毛を脱色する方法でカラーは色を染める方法です。” ”ブリーチの方が自然な感じで長持ちすると思いますよ。お値段もあまり変わりませんし。” ”じゃ〜、そのブリー(っ)で!” 初めての体験でどんな風に仕上がるのか全くわからない〜。 ボクはもともとそんなに髪型にこだわるほうじゃないんだけど、 大学生になってからはその時のノリで長めにしてみたり、短くしたりチョコチョコ 髪型は変えちゃう。ここ最近は試合でセットしやすいのでパーマをかけることが 多いんだけど。 まあ、いいや 今回は、どうにでもしてくれ〜って感じ。 先にロットを巻いてパーマをかけた、その後 さて、いよいよ 初体験のブリー(っ)、 目や肌に垂れないように生え際あたりに一周タオルでまいたぞー。 ”あまり強い液だと色が抜けすぎて元にもどせないので弱めのにしときますね。” ”はい、お願いします。” おっ、何かかけてる〜。頭がチクチクするぞ〜。 そしてビニールのシャワーキャップの様なものをかぶせられた。 しばらく待つこと30分くらい・・・ ”さあて、どうかな・・・??!!” ”どうですか?” ”えっ?!、いい感じですよ・・・” ”ちょっと、液を変えてみましょう!” ”はい” そんな感じでしばらくして出来上がり〜!! で感想・・・。 なぁ〜んだ、以外と普通じゃん!ちょっと茶色いかな〜って感じ。 実は密かに”なんだこりゃ〜!!”って劇的な変身をかすかに 期待していたりしていたんだ。 学校に言ってみんなに見せたら ”いいじゃ〜ん” ”似合ってる、似合ってる” とおおむね好評!! それから・・・2ヶ月後 いつのまにか 金色になってしまったボクの髪・・・(笑)。 美容院で色抜けすぎて、実はあとから染め直したんじゃないのかな〜? 真実は??? そして 桜舞う入学式(ボク新4年生) ”先輩の髪の金色、きれいに脱けてますね〜。” ”ボクも春休み真っ白に脱色して入学式の前に あわてて黒く染め直しました。” ”ちょっと抜け毛が気になるんですよー。カッ、カッ、カッ!” 大学に入ったばかりなのにもう髪の心配なんかしてるんだ〜。 ダブルスーツのちょとお銚子ものの彼、ダイスケって言ったっけ? ますますつづきま〜す。 ”わかばそうものがたり” 第7話:〜シーズンオフだし〜 終 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ![]() ![]() ![]() 大家好!(みなさん、こんにちは!) 今回は、に○もののお話しです。 たぶん今、中国関連で一番ホットな話題ですよね? ニ○マン事件が一世を風靡していますが、 可愛も飲食物には特に注意しています。 ![]() 他にもD○D、ロ○ックス、ビ○ンのバッグなど、いろいろ見かけますが 品質にバラツキがあってすぐ壊れてしまうことも多いらしいです。 先日、可愛のi○odの純正のイヤホンの調子がおかしくなったので 日本のアキバのような電気街に行って激似のものを見つけました。 あんまり期待してませんでした・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・が、 ??? えっ ??? 元の純正のより 音がいい!? 低音、高音がしっかり出てる!? こんなこともあるんですんね〜。ビックリ! ![]() 是不是真的?(本物?) <にぃ〜はお!上海> No.6 ☆に○もの☆ 終 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日のあとがきで〜す どうも、ボクは今も昔も、人があんまりやらない事を やってみたくなるところがあるようです(笑)。 PR |


![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
