こんにちは、お待たせしてすいませんでした、、、
何故か卒業制作提出が他学科より一カ月も早い、デ情のコセコです。
前回番外編だったので今回は本編で…前回はすいませんでした;
今回は小豆島・井倉洞です!大学二年生の時の結構昔のなので、写真のレベルはちょっと…(汗
それでは早速…!

辿り着いて早速着いたのが、日本一短い海峡「土渕海峡」
まさかこんな所にあるとは・・・・
日本一の短さです。観光客は自分以外いませんでした…笑
海沿いに自転車を走らせ、穏やかな景色が続きます。

オリーブ畑が見えたり。

港の先へ行ったり

海は穏やか

この島は本当にスローライフというものを味わせてくれます。
これ!といった観光名所とかは無いのですが、島全体でスローな時間の流れを感じさせてくれる。素晴らしい島でした。ちなみに名産は素麺やオリーブです。オリーブソフトクリームなんぞも売ってます。
小豆島の後は、井倉洞という、岡山県にある鍾乳洞へ。

なかなか大きい鍾乳洞です。入口が一番インパクトがありますね・・・

鍾乳洞の中はケータイのカメラでは限界が訪れて、まともに取れたのは殆どなかったのですが、載せてみました。鍾乳洞の中は涼しいので、最初は気持ちよく、自然の神秘を感じて楽しめるのですが、しばらく歩いてると「閉じ込められたらどうしよう」とか「本当に出られるのか?」とかそんな不安感が…。まぁ杞憂でしたが・・・
なかなか穴場な鍾乳洞ですよ!
そんなこんなで小豆島と井倉洞を紹介しました。有名度はそこまででもですが、なかなか面白いところなので個人的にはお勧めですね!
次回は和歌山・白浜編(予定)です!それではまた!
PR