忍者ブログ
□■ [PR]
2025/05/23 02:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ 旅写真4 -紀の国編-
2008/09/18 23:41
こんにちは、お待たせしてすいませんでした、、、
何故か卒業制作提出が他学科より一カ月も早い、デ情のコセコです。

前回番外編だったので今回は本編で…前回はすいませんでした;

今回は小豆島・井倉洞です!大学二年生の時の結構昔のなので、写真のレベルはちょっと…(汗

それでは早速…!



辿り着いて早速着いたのが、日本一短い海峡「土渕海峡」
まさかこんな所にあるとは・・・・
日本一の短さです。観光客は自分以外いませんでした…笑

海沿いに自転車を走らせ、穏やかな景色が続きます。


オリーブ畑が見えたり。


港の先へ行ったり


海は穏やか


この島は本当にスローライフというものを味わせてくれます。
これ!といった観光名所とかは無いのですが、島全体でスローな時間の流れを感じさせてくれる。素晴らしい島でした。ちなみに名産は素麺やオリーブです。オリーブソフトクリームなんぞも売ってます。

小豆島の後は、井倉洞という、岡山県にある鍾乳洞へ。

なかなか大きい鍾乳洞です。入口が一番インパクトがありますね・・・

鍾乳洞の中はケータイのカメラでは限界が訪れて、まともに取れたのは殆どなかったのですが、載せてみました。鍾乳洞の中は涼しいので、最初は気持ちよく、自然の神秘を感じて楽しめるのですが、しばらく歩いてると「閉じ込められたらどうしよう」とか「本当に出られるのか?」とかそんな不安感が…。まぁ杞憂でしたが・・・
なかなか穴場な鍾乳洞ですよ!

そんなこんなで小豆島と井倉洞を紹介しました。有名度はそこまででもですが、なかなか面白いところなので個人的にはお勧めですね!

次回は和歌山・白浜編(予定)です!それではまた!
PR

CATEGORY [ コセコ ] COMMENT [ 1 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<課題で... | HOME | 物件さがし>>
コメント
小豆島!!

それは僕の故郷のすぐそばではないか!!
子供の頃は、よく連れてって貰いました。  高松からフェリーに乗って約一時間。
しかし本当に特に何もない、あの島に目をつけるとは・・・コセコ シブい!

えっと、小豆島と書いて「しょうどしま」と読みます。
「あずきじま」でも「こまめとう」でもありません。

って書かないと、多分誰もわかんないと思うぞ?!
【2008/09/23 00:15
WEBLINK [ ] NAME [ 大五郎 #2ac029c168 ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]