忍者ブログ
□■ [PR]
2025/05/18 04:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ 怖いドライブ(2)
2007/10/11 22:51
え~、ここんところ本当に忙しくって、皆さん記事に対してコメントも書けていませんし参ったなぁ~という感じです。
でも、皆さん同じようですね。・・・僕も頑張ります!
今、提案書のプリントに時間がかかっているので今のうちにっ...!!



-----------------------------------



今回の怖いドライブ、前回のように霊的なものではない。
しかし、今思い出しても鳥肌が立つ・・・そんな出来事。

実はこの話、一緒に行った諸さんなどはその時平然としていたし、
今読んでも「ああ、そうだったいねぇ」で終わると思うが、
僕にとって、「ひ~~~~~」という出来事だったのだ。


そのドライブ先は 『犬吠埼』

いつ、どういうメンツで行ったかももう覚えていない。
そこで見た光景があまりにも強烈なインパクトだったために、
忘れてしまったのかもしれない。

その光景とは、これを書いていてもブルブルっと震えが来るようなそんな出来事なのだが、
はじめに断わっておくと、この文章を読んだだけでは「ふ~ん」で終わるかもしれない。

ただ、その場に居たら絶対怖い!!...はずだ。


犬吠埼。
関東平野の最東端、太平洋に突出する岬。
千葉県銚子市の利根川の河口に近くにあり、
岬には国内屈指の名灯台として知られる犬吠埼灯台が屹立することで知られる。
日本国内で最も早い初日の出を拝むことができる場所。

しかし行った時の天候はどんよりと曇っていて、今にも雨が降りだしそうだったことと、
荒れ狂う波やその場の雰囲気が暗い感じがしたので、そんなにワクワク感はなかった。

到着して車を降りた僕らは、海岸の方へ降りることにした。
海岸と言ってもあたりは岩場。
駐車場からその岩場の方へは、道が作られていた。

僕らはその道の方へ黙々と歩く。

・・・・が、遠目で見て、何やらおかしいのだ。

岩場、その道、すべてがうっすらと、黒いのだ。
つまり漫画のスクリーントーンをかけたように。


・・・よく見ると大量の粒々が見える





なーーー!!!


なんと、それらはすべて

竈馬(かまどうま)

だった。

別名、ベンジョコウロギとも呼ばれるアイツだ。



これでブルッとした人は、かまどうまをご存知のようですな...。






知らない人のために、



こいつが「かまどうま」。

(ちゃんとクリックして見てくださいな)




















げぇ~~~~~~~~~!
気持ち悪い!!!



おびただしい数のコイツらが、その岩場を、道を、
完全に覆っていたのだ...。

なぜ?なんでこんなに大量発生してんの??



気持ち悪くて進みたくない...

が、諸さんを含む一同は進むのをやめない。

(えぇぇ....、どうしてぇ???)


すると、道をも埋め尽くしていたかまどうまは人との距離を一定に保つ感覚で、

ザザザッ!

と移動し道を空けた。


(おおお...こりゃあまるでモーゼみたいだなぁ)

と思った次の瞬間。

今度は一行が過ぎ去った後の道を、
かまどうまが塞いでいた!!


こんな感じに。





ギャァ~~勘弁してぇ~~~。





・・・どうですか? 怖いでしょう??


----------------------------------------------------



やべぇ~、結構時間かかってしまった...(^_^;;

明日、台湾出張なんです。

朝早いし...もぉ~~~(T_T)





PR

CATEGORY [ 治面地良和 ] COMMENT [ 8 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<転職活動の旅 5 | HOME | いざ南国へ>>
コメント
ぎゃ〜!!
もしやたまに田舎とか海沿いの旅館とかお風呂とかにでるあいつですね!

無理無理無理!
想像するだけで無理です。
ひいいいいい・・・
あいつらが避けてくれるのはいいんですがやっぱ恐怖です!

【2007/10/12 01:15
WEBLINK [ ] NAME [ そが #56a3be4117 ] EDIT
子供の頃住んでいた家(汲み取り便所)の裏の便槽のあたりでよく見かけました。
あれが道を埋め尽くすほどいたなんて・・・

ブルッてしまいました。
【2007/10/12 01:42
WEBLINK [ ] NAME [ トシ #554f1aaf66 ] EDIT
犬棒先(←ことえり一発変換)遊歩道はカマドウマじゃなくて名前知らないけど巨大なワラジムシみたいのじゃなかったっけ?
ヤツが大量にいたのはあそこの休憩所トイレだったと思うよ確か・・・。入れなくてみんな外で立ち○ョンしたような記憶が・・・

カマドウマは保育園のころのトラウマがあるのでオレも絶対ムリです。もちろん画像クリックなんて不可能!(笑)

しかしあのワラジムシチックな奴らの大海嘯も十分過ぎる程のインパクトがあったけどね。
【2007/10/12 11:37
WEBLINK [ ] NAME [ もろ #5498b5495e ] EDIT
そして海沿いの出来事ということを考え合わせると、
海の近くにいた生物の方は、フナムシでは?

衝撃画像の数々
http://lifeform.coomaru.com/musi/005/

実はアタシも経験者。川崎の工業地帯(またかよ)へ行ったある夜、薄暗がりに目を凝らすと、防波堤に群れをなすフナムシの大群が。ゾワゾワと移動するモブシーンに泡吹いて卒倒しそうになったよ。

カマドウマは羽がない分、驚異的でトリッキーな跳躍力を持つよね。人が近づくと飛び跳ねて逃げるのでは?

どっちにしろ気持ちが悪いのは変わらないね。でも究極の選択を迫られたら、アタシはカマドウマを手で掴む方を選ぶかも。もろちゃんとは逆だね。
【2007/10/12 18:45
WEBLINK [ ] NAME [ みのり #57551f8076 ] EDIT
お疲れさまです。
写真はジメさんが撮影されたものでしょうか?

この「かまどうま」、我が家にも異常発生していた時期がありました。
しかも何故か常に自分の部屋に。(和室だから?)

追い出しても何故か戻ってくるので、ついには根負けして部屋の中で1週間近く共存したこともあります。

ついにはこの間、自宅の洗面所にこの「かまどうま」が4匹いっぺんに現れました。
すっかり人気スポットです。。
【2007/10/12 20:36
WEBLINK [ ] NAME [ 夢導 #99d0474ded ] EDIT
みのりちゃん、ビンゴだよ!フナムシだよアイツらは。
・・・う〜む、十分気持ち悪ィなしかし。

私トラウマを受けた幼少のころからつい最近まで「マダラ・カマドウマ」を
「マダラカ・マドウマ」だと思ってた。
姿も名前も黒魔術みてぇな感じ、ってな風に。
【2007/10/13 00:44
WEBLINK [ ] NAME [ もろ #9378a2f563 ] EDIT
忙しくとも、FLASHまで作ってしまうのはさすが!!

カマドウマの写真全部クリックしたよ。

おまけにみのりさん推奨のフナムシのページに行って

一番下の画像もクリックして1280*1024ピクセルの

迫力画像まで見てしまった〜。(*_*) ぞくっ。
【2007/10/13 08:15
WEBLINK [ ] NAME [ カワイ。 #2aba3d8d34 ] EDIT
台湾から帰りまして、返信コメントをつけとります。
まずはじめに・・・

すみません!!
そうです。フナムシです!!思い出したっ!!
そして確実にそっちの方が嫌だ!!キィ~~~
さっきから首、肩のゾクゾク感が止まりません。気持ちが悪い...
諸さんの言うとおり、かまどうまにも遭遇したんですが、
フナムシがあまりにも凄かったんで、自分の中で記憶を改ざんしたに違いない...。
「フナムシ」と訂正したことによって、僕の中でさらに恐ろしい記憶へと変わってます...。ゾワゾワ

だって、めっちゃくちゃデカくて、もの凄い数だったんだもん!!カァ~~

>ソガ
そんなわけで、フナムシだったんだけど、でもかまどうまも嫌だよねぇ。
なんで居るんだ、ああいうやつ!!

>トシさん
便所にいる故に便所コウロギ・・・なんでいるんでしょうねぇ。
しっかしフナムシ・・・ああ、ダメだ。キツイ。

>諸さん
そんなわけで失礼しました。
確かにトイレの方がかまどうまだった気がします。
しかしフナムシは諸さん割と平気そうな顔をしてた気がするんですが・・・。
やっぱり、あの時ってみんな我慢してたんですね~。
もー犬棒先、最悪ですわ。(-_-;;

>みのりさん
どうも!そのとおりですね。ムナムシです。
かまどうまなら跳ねますもんね。

みのりさんもムナムシの大軍を見ましたか。
ホンットきついですよね。
ああ、ヤバい。ホントに首元のゾワゾワ感が止まらない...

みのりさんのリンク先の人、信じられないですね。
つ、掴んでる!!
しかも腹から子供が??手を這いずりまわった???
ゴボゴボゴボ....(←泡をふいている)

>ムドウ
この画像はまたまたGoogle画像を利用させてもらったよ。
しかしおいおい。かまどうまと一緒に生活??
よくやるなぁ~。
あの辺ってよく出るの??怖いーーーー!!!

>カワイさん
ホントにあんな感じで、フナムシが道、岩、すべてを覆ってたんです・・・
すごい数でした。ぞくっってもんじゃなくて、
ぞくぞくぞくぞくぞく・・・・・・ってなりますよ(^_^;

ああ~、自分で書いておいてなんなんですが
ほんっとキツイ...。怖い....。
【2007/10/15 17:49
WEBLINK [ ] NAME [ じめ #8d3875637e ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]