2025/05/14 17:41
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/04/03 23:53
|
最近よく食べます、アボカド。 最近よく食べたくなります、アボカド。 最近凄く調理したくなります、アボカド。 因みに連続5日食べてます、アボカド。 「アボガド」は間違いらしいです。「アボカド」 けれども、好きなのかどうかはよく分からない。 嫌いなのか? 嫌いではないと思うのだが。 でもイメージは「気持悪い」なのだ。 得体も知れずぐにゃりとするのに 意外と食べごたえがあったりして、 「なにこれ、気持悪い。」 と思うのに! 無償に食べたくなる魔術…。 ごはんにもパスタにもパンにも。 噂によると醤油ラーメンにもあうらしいです。 で、まあ最近よく食べるしと思って調べてみました。 アボカド。 原産地 中南米 クスノキ科の高木、果実を食用(主に生食)する。 果実には脂質が約2割(!) しかし脂質の大半は不飽和脂肪酸であるため、 コレステロールの心配は然程いりません。 成分 ビタミンA・ビタミンC(風邪防止) ビタミンE(老化防止) オレイン酸、リノール酸、レノイン酸(不飽和脂肪酸) カリウム等のミネラル カロリーは果物の中でナンバー1! バナナより高いらしいです。御飯一膳に相当します。 あと、アボカドは不飽和脂肪酸が全てではなく、 アボカドの脂質のうち20%は飽和脂肪酸ですので 絶対にコレストロール値が下がって安全というわけではありません。 しかし1日100グラム摂取することで 慢性肝障害を予防する効果が期待されるらしいですよ。 種は植えると観葉植物として楽しめるそうですが 種は食べると食中毒になるらしいです。お気をつけ下さい。 ・・・・結論としては 1日2個はきっと食べすぎって所でしょうか…。 醤油と胡椒で食べるのに嵌っています。 わさび醤油は定番ですね。マヨとも相性良いらしいです。 私はちょっとしつこいかなって思いましたが。 美味しいアボカド調理法、知っている方はどうぞ教えて下さいませ。 是非ともマイブームがすぎないうちに…(笑) PR |


![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
