今回の「へんないきもの」は、トシさんのワンコたちに影響されて、
我が家のペット達をご紹介いたします。
ペットといっても、「ベタ」という淡水熱帯魚2匹なのですが。
まず「ベタ」という熱帯魚がどんな魚かといいますと。
「ベタは、ラビリンスという補助呼吸器官をもっていて、空気呼吸を行う熱帯魚です。
また、原産地は、東南アジアのタイで、この地域は夏場になると水温が40℃を超え、
水中に解けこんだ酸素もなくなり、普通の魚の様なエラ呼吸では、生きていくことができません。
こういう環境条件下でも棲息することができるように、進化したのでしょう」
ということで、いわゆるブクブクが出るフィルターなどが必要ないってことで
コップや瓶などに入れられて売っている魚です。
色は赤、青、黄色、白など様々な種類があり、
グラデーションになっているものも多く、楽しいです。
オス同士おなじ所に入れると、死闘が繰り広げられるので、一匹ずつ飼います。
出会いは近所の花屋。瓶に入れられて、店先に置かれていた彼ら。
夏場だったので、中で煮え煮えになっていて、3つのうち2つは瀕死でした。
そのとき一匹だけ元気だったのがこのユーリくんです。

瓶などで飼えるといっても、最適の環境をつくるとこうなります。

まるで4LDKのマンションのよう。
さて、このベタという魚は個性豊かなことで有名です。例えば・・
*狭いところが好き
*人に慣れて、顔をみると近寄ってくる
*ゴハンの好き嫌いがある etc...
ちなみにうちのユーリ君は、こんな性格(?)です。
*得意技:赤虫(餌)ジャンプ食い付き、つぼすり抜け(写真↓)

*水草にひっかかって尻尾が千切れたことがある
*性格オットリ。暗くすると寝る(本当に底でじっとして寝る)。
餌は種類問わず食べる
そして先日、ペットショップで一目惚れして買ってきてしまったのが、レイ君です↓

彼の性格は。。
*得意技:赤虫しか食べない。カエルとにらみ合い↓。自分の尻尾を噛み切る

*気性が荒い。つぼを入れてもすり抜けない。ハムスターのようにぐるぐる回って泳ぐ
・・・とまあ、2匹いるだけでもだいぶ性格が違うので面白いです。
このベタという熱帯魚は、飼い方も他の熱帯魚に比べるととても楽です。
丈夫ですしね。というわけで、何か飼いたいなぁと思ってらっしゃる方、
お部屋のお供に彼らはいかがでしょうか??
PR