2025/05/14 22:49
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/03/16 00:47
|
あなたは常識的な人間ですか? あなたの常識は社会とつながっていますか? 私は常識的な人間だ。 もちろん自信は無い。 ”君は常識的な人間だね!”などど言われた事は無いし、 ましてや”君は常識が無いな!”などど言われた事も無い。 ゆえに私は常識的な人間だ(仮定)ということにして話を進めさせていただきたい。 さてこの常識というものも人それぞれの感じ方で変わる少々曖昧なものだ。 ”ゴミのポイ捨てはしない”とか、”列の割り込みはしない”みたいな 社会通念上のルールなら誰にでもわかるが、 ”こういう時は挨拶をしておくのが常識だ!”とか ”先に予約しておくのが常識だ!”のようなマナーや気配りになると 主観やグループ内の共通認識によっても感じ方が変わり 途端に曖昧さを帯びてくる。 人それぞれに感覚が違うように 常識と感じるマナーの定義にも微妙な違いがあるのだろう。 そしてそれを頻繁に感じさせられる場所がある、 1日の中で一番不特定多数の人間と時間を共にする場所。 例えば通勤電車。 ”足を投げ出して座る”みたいなものは誰にでもわかるマナーだが 人によって受け止め方の違うものもある。 例えば電車内の化粧って皆さんはどう思います? ”行儀が悪い”みたいな言い方されるが、 これ、自分はあまり気にならない。 というより慣れてしまった感じ、見慣れたというのだろうか。 それよりも、よくこんなゆれる車内で化粧が出来るものだと感心してしまう。 見事なものだ。 そしてちょっとだけ想像してみたりする。 ”私のメイクは私の大事な人達のためにするものなの。 私を取り巻く世界のためにしているの。 だから途中ですれ違うあなたたちなどただの風景よ! 関係ないわ。せいぜい私が綺麗になっていく様でも黙って眺めてなさい!”” なんてことは考えたりはしないが、少なくとも電車内で化粧することを スケジュールに入れている人などいないわけで(入れてるの?) つくづく女性は大変だなぁ、と思ってしまう。 その点、男は楽でいい。 私など顔にハンドクリームを塗ってる時もある。 顔にも潤いベールだ。 ところで、皆さんは車内で食べたり飲んだりしているのってどう思います? 自分はこれもそんなに気にならない。 よほど混んでない限り、匂いのするものを食べてなければ気にもとめない。 これ学生に多いよね。 自分も学生のころ試合の行き帰りや、 練習帰りに食べたりした事が有るからかもしれない。 もちろん社会人になってからはしたこともないが。 たまにいますよね。 サラリーマンのオッちゃんとかでカンチュウハイとか飲みながら乗ってるの。 遅い時間に。 あれもね、迷惑をかけなければべつに気にはしない。 慣れた感じでポケットに柿の種の袋入れて時々食べながら。 ただ柿の種とかはいいんだけどイカとかはちょっと、匂いが。 やっぱり匂いの出るものは車内はダメです。 先日、平日の割と空いてる時間帯に電車に乗ると やたらと良い匂いがただよってくる。 ふと匂いの方に目をやると、 そこには1人の学生とおぼしき若者がおいしそうに、 ラーメンを食べていた。 ラーメン・・・。 美味しそうだね・・・。 ところで、 それはどこから持ってきたの? 売店には売ってないよね。 て、言うかお湯はどうしたの? あなたの常識は社会の常識とつながっていますか? あなたは自分の常識に自信を持てますか? こころ広く、許せる大人になりたい。 2007年 春 やっぱムリ。 つづくのだ PR |


![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
