忍者ブログ
□■ [PR]
2025/05/15 00:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ 春の香り
2007/02/21 12:51
だいぶ空気が和らいできた。
吹く風もどこかまるみを帯びている。
思い切り息を吸い込むと、鼻の奥のほうに春の予感を感じる。
春は一年の始まりを感じる季節だ。
終わりと始まりのイベントがあるからかもしれないが、
年が明けて、加速度的に過ぎていく毎日の中で季節のひと区切りを感じるからだろう。
そんな浮き足立った感じの街中で新入社員や新入生の姿を見かけると、
春の香りとともに少しだけ昔を思い出す。

私は入学式の日に調子にのってダンス部に入部した。
当初、同期は男女半々に数人いたが、
しだいに減り、リーダーは私と宇野君の二人になった。
私の上はリーダーが一人。
その上も一人。
ダンス部の成績もそうだが、常に存続が問題になるサークルだった。

私の代以降にそこそこ人数も集まりだして形だけは整ってきたが、
何より私たちの代は成績が悪く、
その点においてはちっともパッとしない状況は続いた。

成績の悪い理由は様々にあった。
今にすれば、すべて言い訳にしかならない。
もっとうまくやれる方法はあったし、考える時間もあったはずだ。
後輩たちには随分と申し訳ないことをしたと思う。

そんな活動であっても、踊ることは楽しかった。
体を使って表現することは何より魅力的だ。
ダンスは好きで、何より私はダンス部が大好きだった。
手本にもならない私たちが伝えられることは何か。
成績は悪いながらも、妙なパワーだけは満ち溢れていた当時の部活で
試行錯誤は続いていた。

私は常々後輩たちに言っていた。
”お前の代で終わっても良いよ。壊れるくらい楽しんでみたらいい。”
もちろん簡単に壊してもらっては困るのだが、
それくらいのつもりで真剣に楽しめ、と言いたかった。

ムサビのダンス部も長くなった。
伝統とは何なのかは考えたこともないが、
どうにもムサビには似合わない。
常に軽やかに変化するのが魅力の部で、
あえて伝統を口にするのなら、
”つながり続ける”ことを自慢したい。
サークルは人だ。
人のつながりでしか保っていけないものだ。
私は入学式のたった2、3日でもダンス部に関わって、
そこに愛情が持てたなら、それはもうダンス部員だと思っている。
もちろん成績は大事だ。
競技である以上そこに目的がある。
続けることも大切だ。
しかし本質は別にもあると考える。
ダンス部に関わったこと。
そして、それに関わる者たちに愛情をもてたかどうか。

私は過去を振り返るタイプではない。
過去を懐かしんでどうこう言うような気持ちもない。
思い出話は楽しむが、
そこに郷愁を求めたりするようなこともない。
ただ、すべての事柄の延長に今があるのなら、
どんなに無駄な時間を過ごしたとしても、
そこには必ず意味が存在するということだ。
過去に何かを学べども悔いる必要などはない。
ようは、反省すれば良いのだ。
そして私も今度は、言い訳のいらない自分でいようと思う。

春の香りがただようと、私たちには新たな後輩が増える。
くだらないと思える時間の中でも、
壊れるくらいに楽しめばいい。

もうすぐ私たちの後輩たちが社会に飛び出してくる。
そこで過ごした時間とは何だったのか。
社会に出てからのほうが大切に感じるものだ。
そして、私たちはつながっていく。

春の香りがただようと、ほんのわずかな懐かしさとともに、
私はそんなダンス部を誇りに思う。







つづくのだ。
PR

CATEGORY [ カミソリ大さん ] COMMENT [ 13 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<ピーターとウェンディ考察論03 | HOME | MAMMA MIA! 番外編>>
コメント
皆さん遅れてしまい、
本当にすみません。
後ろの方も、楽しんで読んでる方も
ごめんなさい。
これから気をつけます。
【2007/02/22 12:57
WEBLINK [ ] NAME [ ダイスケ #9b39d4245b ] EDIT
いや~、
ちーぼーさんの後も嫌だったけど
大さんの後もこのぶんだと苦しいですねww

今回もやられました~。

”お前の代で終わっても良いよ。壊れるくらい楽しんでみたらいい。”
懐かしいです。
その言葉で『何をすべきか』真剣に考えたあの日々を思い出しました~。

そんな大さんと、ダンス部のみんなと、いまつながっていること。
誇りに思います。
【2007/02/22 18:33
WEBLINK [ ] NAME [ いちろー #99d299415a ] EDIT
ダイスケの影響力ってでかいね〜!!
そんなダイスケのボクだけが知っている ひ み つ(?)。

それは・・・

「カワイさん、ボク、ダンス部やめようと思うんです。」

これ今後のまうログのネタに使っちゃおー。(笑)
ふふっ、お た の し み に !
【2007/02/22 19:24
WEBLINK [ ] NAME [ カワイ。 #9b1d3f9d90 ] EDIT
さすがです。大さん。メッチャカッコイイ!!
大さん、確かに言ってましたよね。「この部をお前の代で潰してもいい」って。ものすごい責任感を感じたのと同時に、「お前にはそれだけの覚悟があるのか?」と問われているんだと受け止めていました。
もちろん潰すもんか、と色んなことにチャレンジしたと思います。
同じくHtyさんが「ダンス部をちゃんと全うしたヤツは、どんな社会に出てもやっていける」と言っていましたが、そういう凄みがこの部にはありますよね。そして、本当にその通りなところがこれまたスゴイ。

マジで誇りです。
【2007/02/22 20:24
WEBLINK [ ] NAME [ じめ #2abe8e1539 ] EDIT
ここまで男らしく、きっぱりと、
真正面の文章を見せつけられると、
背筋がシャン!!としますね。
男だ・・・・。
これはひとつの詩ですね。
【2007/02/22 23:01
WEBLINK [ ] NAME [ 大五郎 #2ac029c168 ] EDIT
いまは懐かしい狭山青年の家での春合宿。
そこで夜通し語り合った中、大さんに
「お前達は勝ちたいのか?」と聞かれ、
「やるからには勝ちたいです」と答えました。
それを聞いた時、大さんが
「そうか、、やっぱり勝ちたいか、、」と
さみしそうに一言呟いた事、今でも鮮明に憶えています。

大さん達が愛したダンス部は、あの金色のダンス部スカジャンに象徴されていました。

私はそんな時代を共に過ごせた事を誇りに思います。
【2007/02/22 23:21
WEBLINK [ ] NAME [ たけ #9b39811a10 ] EDIT
喜びと、誇りと、そして同じく申し訳なさを全て感じています。痛烈に。
潰して、どころか潰れそうになった時、「つながり」に助けて頂いた。
あぁなんかマジになってしまう・・・
今年の春もまた新しいつながりが増える事でしょう。
【2007/02/22 23:32
WEBLINK [ ] NAME [ もろ #9378a2f596 ] EDIT
今パソコンの前でまじめな顔になった自分がいます。
頑張ります。なんかわかんないけど、頑張ります。
オス!
【2007/02/23 00:22
WEBLINK [ ] NAME [ jun #8de8c696a0 ] EDIT
前回に引き続き、大さん素敵です。
大人の男の魅力ですね〜。
就職や恋愛で悩んでいた頃、大さんに何度も救われました。
大さんと話すと、心が救われるんですよね。
ああしろ、こうしろと言うわけでもなく、認めてくれるような。
大さんは後輩達を皆、娘達、息子達といい
愛情を持って可愛がってくれましたね。
心から感謝しています。
そしてダンス部の素敵な方々に巡り会えたことにも感謝です。
【2007/02/23 11:30
WEBLINK [ ] NAME [ ミナ #990bed2676 ] EDIT
ミナさん同様、私も大さんと話すと救われます。
これでいいんだ、といつも味方してくれてるような。
救われてます。
ありがとうございます。

ダンス部に入って、本当によかったです。
【2007/02/23 12:06
WEBLINK [ ] NAME [ あいぼ #985d38a015 ] EDIT
大さんの文章が心に染みました。
ああ、なんて言っていいのか。

私も、現役の時から、このサークルの一員になれて本当に良かったと思っていました。
強烈な個性の集団でありながら、お互いを認め合い、馴れ合わず、助け合い、依存しすぎない。
絶妙なバランスを保ちながらとても居心地のいい、素敵な空間でした。
私なんかは、「このサークル好きー!」とか「みんな面白くていい人ばっかだなー」とかしか考えていませんでしたが、”集団で楽しむ”ということの本質を、こういうふうに表現できる大さんはやっぱりすごいと思います。

大さん、狭山青年の家で相撲を取ったのを覚えていますか?私にとって生まれてはじめての「取り組み」でした。当然全敗でしたが。今となっては、なぜあんなにムキになって何度も相撲をとったのか、理由もキッカケも分かりませんが、それも自分の中にある「妙なパワー」の一端だったんだと思います。
【2007/02/23 13:19
WEBLINK [ ] NAME [ みのり #57551c2796 ] EDIT
大さん、はじめまして。
新四年のすみこです。
今大さんの文章読んで、ものすっっっっっっごく感動しました。

私は後一年、現役生活が残っているのですが、
残された時間、壊れるくらい楽しもうと思います!
よかったら大さん、現役の方にも一度遊びにいらしてくださいね!
会ってお話を是非聞いてみたいです。
【2007/02/23 15:11
WEBLINK [ ] NAME [ すみこ #9a758195a7 ] EDIT
皆さんコメントありがとう。
嬉しく何度も読み返してしまいました。
遅れてしまったので、
ものすごい勢いで夜中に書いて
次の日会社から送りました。
読み返すと恥ずかしいです。
夜中に文章を書くのは気をつけた方がよさそうです。

>いちろー
自分の妙に青臭いような文章の後に、いちろー・・・。
このバランスが良いのかな。

>カワイさん
良く覚えていますよ。
真剣に悩んだ時期です。
助かりました。
今回、触れようかなとも思ったんですがやめました。
恥ずかしいんで。
まぁ、その話は僕とカワイさんの思い出の中にしまっておいてください。
くれぐれもネタに困ったからと言って
書くのはやめるようにお願いします(笑)。

>じめ
様々なことに挑戦しながら
結果を出していった君らの代を、
いつも嬉しく応援していました。
そしてこれからも期待しています。

>ダイゴロー
男らしいかどうか・・・。
説教くさくなかったかな?
少し心配です。

>たけとし
あの夜のことはすごく覚えています。
いろいろ考えて、いろいろ始めようと悩んでた時。
先輩も後輩もなく、
”俺らの代とお前らの代で一緒に同期のようにやろう”て話しました。
あの金色のスカジャンは・・・
いったい何になりたかったんでしょう?

>もろ
本当にね。
僕も申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
いつも、いつも。

>ジュン
頑張れ。とにかく頑張れ。

>ミナちゃん
いろいろなこと話したね。
僕もいつも救われてるんですよ。いつも感謝しています。
そして、こんな先輩でも頼ってくれることは最高に幸せです。
そしてこれからもずっと娘達、息子達です。

>あいちゃん
ありがとう。
何だかすごく照れちゃうね。
そんなたいした人じゃないんですよ。

>みのり
みのりのコメント読んで、
鮮明に思い出しました。
相撲とったよね。何度も。
何で始めたかは覚えてないけど。
みのりはいっつも、いろんなこと考えてて一生懸命で。
大丈夫かなって心配することもあったけど、
逆に僕も年下なのにすごく頼っていました。ありがとう。

>すみこ
はじめまして。
いつも現役からのお知らせありがとう。
もう何年も顔出してないけど、
メールなどの知らせのおかげで近くに感じる事が出来ています。
あと一年なんですね。
楽しんでね!
機会があったら是非、
遊びに行きますね。



【2007/02/24 15:44
WEBLINK [ ] NAME [ ダイスケ #2abf3ca1ac ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]