忍者ブログ
□■ [PR]
2025/07/15 07:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ 旅写真1(宮崎編) -どげんかせんといかん!-
2008/05/18 23:48
こんばんは、コセコこと小瀬古です!
本名なんですね、コセコってネームは。
以前から何回か旅行関係の話題を出してきて、
折角画像アップロードがあるのだから、この機能を使わない手はない!
と思い、写真と共に、色々な場所を紹介してみようと思います。
ケータイでのスナップ撮影を沢山しているので、自分のPCに沢山旅行の写真があるので、色々なものを見せられたらいいなと思います。
観光の参考にまではいかないと思いますが、こんな場所もあるのか!という感じに思っていただけたらと。。。それではさっそく参りましょう!


■宮崎県庁


宮崎と言えばそう、ご存知東国原知事。この建物は日本の県庁の中で3番目に古いだそうです。中に入っても特に変なものはありませんでした。。
入り口には、知事の等身大パネルが置いてあり、記念撮影の観光客でごったがえしていました。(平日なのに・・・)
写真では表現できてないですが、立派な建物です。


■クラーク像


次は、クラーク像。北大の方が有名とは思いますが、ここにもあります。
教えを問う姿の像です。写真では僕が説教されてるようにみえます、
ネタですね。。。
周りは保育園とかで、園児の目が厳しかったですね。。。


■青島神社


青島神社。海に突き出たところにある縁結びの神社だそうです。
宮崎は空が青く、まさに南国。昔はリゾートとして賑わった面影を残します。
周りは溶岩が固まった鬼の洗濯板と言われる岩で囲まれていて、
奇勝と呼ぶにふさわしい神社でした。


■鵜戸神宮


この神社は海沿いの崖っぷちの洞窟の中にあります。
鳥居の左奥に本殿があります。
ここも美しい神社ですね。行く価値満点だと思います、
ちなみにここには運玉というのがあって、
5つ茶色い石を手渡され願い事をしながら、海に向かって投げます。
近くに、亀岩と呼ばれる岩があり、その背中に見事着地すると、
願いがかなうそうです。男性は左手で投げるというルールがあるのでけっこう難しいです。自分は運良く入りました。何を願ったかはヒミツということで・・・笑


どうだったでしょうか、今回は4つの紹介でした。
今回は、有名どころを紹介させていただきました。
他にもいろいろ見せられればと思います、ありがとうございました!
PR

CATEGORY [ コセコ ] COMMENT [ 3 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]