2025/07/07 11:10
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/05/25 22:23
|
ちゅいーっす。 以前、出初めの話してくれよ~ 的なコメントなんかもいただきましたので 仕事の話でも。。。 って、そんなのばっかり!! 最近は消防士というよりも 営業マン的な仕事も任されています。 何かと言いますと、住宅用火災警報器の設置促進 です。 ご存知の方もいるかと思いますが、 一般住宅においても 新築住宅は平成18年の6月1日から、 既存の住宅にあっても、市町村等の火災予防条例によって差はありますが 大体、平成20年の6月1日までに 住宅用火災警報器の設置が義務付けられたんです。 そもそも、なんでそんなことが決定したかっていうと、 ここ数年、建物火災に占める一般住宅の割合って、9割を超えていて その火災による死者数が1000人を超えている、異常事態なんです。 さらに、そのうちの65歳以上の割合は、7割を超えていて そのうちの6割は「逃げ遅れ」が原因なんですよ。 その逃げ遅れを減らしましょう、ってのが発端なんです。 まぁ、ところがメンドクサイのが、これ、罰則がなんもないんですよ。 当然ですね。 一般住宅にズカズカ立ち入って 「違反ですよ~、設置してください!!」 ぬぁ~んて、横暴なマネ、できるわけがありませんからw しかし、それでも設置させなきゃいけないってんだから メンドクサイ_| ̄|○ハァ それの、ウチにおける推進委員的な役目がワタクシでして。。。 困ってます~。 以前署にいたころも、火災予防週間に 高齢者の1人暮らし宅をまわったりしてたんですが まぁ、説明するのが、超~~大変!! 耳が遠くてドリフのコントみたいになったり いついつまでに設置しなくちゃいけないんだよね~って説明すると 『もうそん時には死んでるからさ』 と、返事に困らされたり。。。w 怪しい業者と勘違いされて追い出されたり。。。 そんな状況は知ってるんですけどね あと1年で設置率をあげなくっちゃならないわけです。 みんなも無責任に知恵を絞って 「こんなアピールはどうだ、こんなんは!?」 って言ってくれますけどね~。 案を出すのは簡単、実現するのはなかなか骨を折るわけでして。 ここ1ヶ月は6月1日のイベントに向けて、毎日残業状態でした。 が、その準備も山を越えて、ちょいと一息です。 まぁ、あと1週間はホンチャン前でまたドタバタすんだけど~_| ̄|○ みんなもつけようね~☆ PR |


![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
