忍者ブログ
□■ [PR]
2025/07/14 05:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ ファイナルファンタジー
2007/09/30 11:03
こんにちは、コセコです。
遅れてすみません;

ファイナルファンタジーの話。(以下FFと略させてもらいます)

FFは、その人の年によって、「FFとはこういうものだ」
という定義が違うゲームだなーって。つくづく感じます。

僕が始めてやったFFは第6作目。スーファミ最後のFF。
その後4や5、7もやってますが、やはりFFは6のイメージを元にやっている感はありますねぇ。7でプレイステーションに移植されFFが3Dだ!!と感動した記憶があるのでFF7も好きなんですが。FF8以降はゲームやる暇なくなったせいか、(テイストも変わってきたし)そこまで覚えてないのですが、、、4と5も凄く面白いと思ってました。個人的に。3以前はファミコンが壊れたために出来ず。。。
でもまぁ個人的には6のあのスーパーファミコンという枠の中でグラフィック含めて作りきった感が好きなんですね。グラフィックやストーリーとか。。。
ソフトも一つなのがいいですね。FF3以前もやりたいですね。
リメイクじゃなくてファミコンで味わってみたいものです。

FF6前後のゲーム、、、もはや昔の記憶なのでアヤフヤですが、
箇条書き的に書いてみます。

クロノトリガー・・・ゲーム中毒の要因。。。スクウェアと鳥山明の夢の競演。
ドラクエ6・・・ドラクエは面白いですよね。どのシリーズも基本的には好きです
ゼルダの伝説・・・スーパーファミコン版が一番好きですね。(神々のトライフォース)
星のカービィ・・・これも面白いですよね。
ロマンシング・サガ・・・3が特にハマってました。

まだ沢山あると思うのですが、スーパーファミコンは素晴らしいゲームの宝庫だったように思えます。

ゲームすると頭が悪くなると小学生のとき言われましたが、
個人的には色々勉強になるところもあると思います。

ゲーム自体クリエイティブなものであるし、、、
漢字もゲーム見て覚えた人ですし。

惰性でだらだらやるのはよくないとは思いますが、
ゲーム自体は素敵なファンタジーですよね。
オチが付きませんでした。。。ではこれにて失礼しますー
PR

CATEGORY [ コセコ ] COMMENT [ 4 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]