2025/07/09 02:02
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2008/08/12 23:46
|
こんにちは、花枝です。 冷房は苦手だけど、なしではもはや何も手につかない暑さにまいってます〜〜〜 さてさて、結婚準備ネタ、第2回。今回は会場編です。 プロポーズを受けてまず始めに多くの女性がすること—— それは「ゼクシィ」購入。 私も例にもれず、購入! 厚さおよそ60mm。あまりの重さに手首をひねりそうになりながら、レジへと向かいます。 全体のわずかばかりが結婚式how toで、後は指輪と会場のページがダーーー!別冊付録も会場がダーーー! とにかく初めはその情報量にびっくりして、なんか余計訳がわからなくなりました。 結婚式ってこんなにやることあるの?! 「サプライズ」ってマジシャンのセロかよっ! ていうか、ここに載ってたらサプライズとは言わないのでは…?? 花嫁エステって通わなきゃだめなのッッ?! と一通り混乱におちいります。ウェディング業界の黒い陰謀ではなかろうか。 記事部分と広告部分をカッターで分離すると、やっと落ち着いて読む気になりました。 どれどれ、どうやら、まず、会場から確保しなくてはならぬようで。 「みんな12ヶ月〜6ヶ月前には決定☆」だって。へえ。 なんとなく来年の、2人の誕生日がある5月がいいんだけど、もう1年切るね。 会場のタイプは大別すると ホテル、専門式場(雅敘園とか八芳園)、神社、ゲストハウス(一軒家の専門式場)、レストラン だそうですが、雑誌をみても、どんな感じにしたいのか、さっぱりイメージがわきません。 結婚式自体、もの心ついてからは従姉妹の1回しか出席した事がないですし、なおさらです。 キリストに誓いたいのか、八百万の神に誓いたいのかもわからないし。 ドレスは試合で着るので、和装にしたい気もするし…。 そこで便利なブライダルフェア。 毎週そこかしこの会場で、相談会やらセッティングやら、模擬挙式なんてものまで体験できます。 ちょうど、その日は椿山荘でフェアをやっていたので、さっそく予約を入れました。 電話口で、「ご両家のお名前をうかがいます」なんて言われちゃって、耳慣れないことばにどぎまぎしたものです……。 椿山荘のフェアは本格的で、模擬挙式はフラワーシャワーやブーケトスもあり(本当にもらえる!)、ずいぶん参考になりました。 まずはっきりしたのは、「教会式はむず痒い」ということ。 厳粛なセレモニー感はよいけれど、「神に誓いますか?」とか言われても、聖書を読んでもらっても、普段信仰がないので、なんかキリスト教ごっこみたいな、かえってキリストに申し訳ないような、ヘンな気持ちになりました。 あと、ここみたいに人気の式場では仕方のないことだと思いますが、花嫁があっちにもこっちにも。そしてその招待客でうようようようよ! さらに、フェアのモデルの花嫁さんとフェアの客(私たち)もたくさん。 けっこうな慌ただしさでした。 次の週に行ったのは、六本木にあるこじんまりとした庭付きゲストハウス。 1日2組限定貸し切りとあって、プライヴェート感がありました。 設備がイマイチで、控え室などはホテルからは比べるべくもなく、全体の建物のしつえらえもちょっとハリボテっぽいというか…… 始めの2会場がそれぞれ両極端な感じだったので、少しずつ、自分のイメージがつかめてきました。 「プライヴェート感があって、設備が充実してて、ハリボテじゃなくて、都心で、ロケーションのいいところ…!!!」 次の土日、フェアやら見学やら、回った会場は合計8箇所。 ホテルからレストランまで、タイプかまわず一通りみましたが、なかなかそんな調子のよいところもありません。 1年前だから…と安心していたのですが、5月はトップシーズンだそうで、埋まるところは埋まってきてるし(ゼクシィで「1年前」とか言っているのも影響しているらしい)、自分たちの希望の日取りも、つめていくとけっこうOKな日が限られてきます! この週逃すと、試合や、あちらの両親への挨拶の予定もあり、3週間動けないのでけっこう焦って強行軍でした! 日本インターの後も、予選オチに落ち込む間もなく髪上げのまま3会場も回って、もう恥ずかしいし、つっこまれるし!! それなのに、どこも一長一短なので、迷いに迷い、しょっぱなからマリッジブルーになるところでしたが… 9軒目にして理想の会場に巡り会えました。 とってもラブリーな雰囲気の、青山の某ゲストハウスです♪ 家元家両親のいる福井行きの前日、6/19のことでした。 ふう、ギリギリセーフ! これから結婚する人がいたら…… ☆ゼクシィは重いので、地元の本屋以外では買わないほうがいいです。 ☆会場は何を優先するか明白にすると、探しやすいかもしれません ex;招待客へのおもてなしなら→料理、控え室の充実など。 ☆会場は妥協無く選ぶのが良いと思います。 そんなにこだわらないという人でも、大金を払うし、来てくれるお客さんのためにも、ね。 場所はごまんとあるので、絶対に納得いくところは見つかると思います。 ☆口コミサイトはたいへん参考になりました。 ただ、掲載会場は広告費を払っているので、あまりに悪い口コミは削除されるそうです。 さてさて、次回はどうしようかな。 福井編か、婚約指輪編でお送りします! PR |


![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
