PMSに劇的な変化がありました!
いつもはダルくて眠くて肩こりが酷くてお腹が痛くて、
さらにユウウツになる、周りの人がうっとおしくなるなどの症状が出るのに
今回はダルさ・肩こり・ユウウツがほとんどありませんでした。
食欲もかなり旺盛!しかも毎回の腹痛も、軽くてすみました。
とにかくあの全身のダルさがないため、通常時に近い状態で過ごせたのです!
(脱線しますが・・・ちなみにこのPMS時の腹痛は生理痛とは違う種類。
調べてみると、同じ症状の人がいた。症状とは、
*数時間置きに痛む
*15分〜30分で治る
*冷や汗が出るほどの痛み。夜中などはそれで目が覚める
*陣痛にそっくり(らしいです!)
と言う感じ。
しかし陣痛にそっくりって言っても、実際の陣痛はもっと痛いのかと思うと。。コワ〜。)
さてさて、何故このような激的な改善があったかと言いますと、
二つのことを実践しました。
1:毎朝豆乳をひとパック飲む
2:朝ヨガ(超適当)
豆乳は、どこかのサイトに「PMSや生理の軽減にかなりいい」と出ていたので、
試しに飲んでみたのです。一ヶ月半ぐらい続けています。
特に低温期〜排卵後数日ぐらいまでちゃんと飲むと良いらしく、生理中は飲まない方がいいとか。
豆乳は「イソフラボン」という物質が入っていて、その分子構造が
女性ホルモンと似ており、女性ホルモンが多すぎたり少なすぎたりした場合、
バランスを整えてくれる作用があるそう。
その他にもマグネシウム、ビタミンB&E、リノール酸、必須アミノ酸など
PMSに効く成分がたくさん入っているのです。
いや〜、本当に効くのかなぁ?などと思っていたのですが
あんなに軽いPMSは久々でした。
さらに生理も軽くなり、2日目なのに終わりかけぐらいの体調で過ごせたり。
自分的にはものすごいヒットでした。
と、いうことは、自分は女性ホルモンバランスがおかしかったのでしょうか。。
ちなみに豆乳は色々売っていますが、自分的にはメジャーな調製豆乳↓

よりも、無調整豆乳が好きです。

調製豆乳は乳化剤などの添加物や、PMSに良くない砂糖も入っているので
極力避けたいのです。無調製豆乳はイソフラボンの含有量(1日40mgが最適)
も多いし、豆の味がしていいですよ〜。
といっても、まずいですよね。。豆乳。ジュースなんかと混ぜると飲みやすいです。
それと朝ヨガについてですが、これは
「毎朝起きてすぐゴハン食べると、気持ち悪くなるし体に良くないなぁ」と
思ったのがきっかけです。朝いつもより20分ぐらい早く起きて、
半分寝ながらストレッチとヨガを混ぜたようなものを適当にやるだけです。
(たまに途中で寝てます。笑)
やっているのはよく見かける、両手を頭の上で合わせて体を伸ばしたり
片足を上げて立つ格好のものだったり、
ダンス部でもやっていたようなストレッチです。適当です。
やんなきゃ!と思うのではなく、寝ながら楽に体を伸ばす、ぐらいの感覚です。
朝ボーッとしている体に血液が巡る感じがして、いいですよ。
朝もちゃんとお腹がすくようになりました。
とまぁこの二つでビックリするぐらいPMSと生理が軽くなったのでした!
しかし、人によっては豆乳はかえって生理周期を乱したり、
体調が悪くなる方もいるそうなので、試すときはご注意をお願いしますね〜。
またなにか効果があったらレポートします!
さて、新しく熱帯魚のブログはじめましたのでよかったらどうぞ↓
http://uripino.exblog.jp/
あとコメントのレス今から書きます!遅くなり申し訳ありません。。
PR