忍者ブログ
□■ [PR]
2025/07/05 17:40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ クレジットカード
2008/06/13 16:22
先日、新宿のビックカメラにて扇風機を購入しようとレジに並んでいたところ、私の二人前の人の番になってなにやら慌てだす店員さん、周りにいた店員もザワザワしだし、急にそのお客さんに対しての態度がやたら丁重に。会計を終えたそのお客さんが振り返ると、その手にはなんとブラックカードが!!

ステータスの塊と称され、これ一枚で航空券やホテルの部屋などのアップグレードサービス、プライオリティ・パス、ジェット機のチャーター、各種チケット手配、プレミアムチケット入手協力などの特権が得られると言われています。利用限度額の制限はなし、交渉次第で家や土地も買えてしまうとの噂です。

今まで見たことも、身近に持っている人も知らなかったので、ブラックカードの存在はある種の都市伝説のようなものなのではないかと疑っていたのですが、初めてお目にかかりました。ホントーにあるんですね!?
にしても、このカードを出されて、あからさまに態度(まぁ、もともとひどく悪いわけではなかったが。)がコロッと変わる店員のいやらしいこといやらしいこと・・・。

特権に関しては、いくつか耳にした噂なので確かなことは分かりませんが、もし家や土地までもが本当に買えてしまうのであれば、ポイントはどーなるんでしょうかね?例えば、アメックスなら100円で1ポイントなので、1億円のマンションでも買おうものなら100万円分のポイントがついてくることになります。余程贅沢しない限りは、別途に家具代や家電用品代なんかは必要ないですね。

こんな額をみると、ガス・電気・水道代なんかをクレジット払いにして、毎月コツコツとポイントを溜めているのもなんだかバカらしくなってきますが、今の私には、このコツコツがとても大事であり、またちょっとした楽しみでもあります。溜まったポイントは、それこそビックカメラのポイントや、auのポイントに移行させたりして、ケータイ機種変更時の足しにしたりしています。最近では、衣装代をカードで支払ったため、少しまとまったポイントをゲットし若干ハッピーです。

しかし、使い方を間違えると恐ろしい存在になるクレジットカード。私のパートナーは、「クレジットカード=怖い」というイメージがあるらしく、断固カードは持ちません。隣りでカード払いする私にいつもドキドキものでしょうね。確かに後先考えずに使ってしまっては、これほど怖いものもないかもしれませんが、上手に利用すれば多少でもポイントとして還元されるクレジットカードは、強い味方になります。

まあ大事なのは、何事も上手く付き合っていくことですよね!?
PR

CATEGORY [ ぽぽやん ] COMMENT [ 6 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<執筆中です! | HOME | どうでもいい論シリーズ:おかしなおや が あらわれた!>>
コメント
おれも都市伝説だと思ってた~。
いるんだね~(‥;)
カードは便利だけどね、確かに怖いよね。渡英中のカードのま~便利なこと。あっちでレジの前で小銭数えるの大変なのよね。どれを出せばいくらになるのか考えるのに時間がかかる('ε')帰国後の精算が怖い~。
【2008/06/13 17:18
WEBLINK [ ] NAME [ じゅん #8de8c067ed ] EDIT
クレジットのお話でブラックって、なんだか真逆のイメージがありますが・・
ポイントとかって便利らしいね。めんどくってなかなか付いて行けません。
【2008/06/13 21:00
WEBLINK [ ] NAME [ もろ #2893dd24fb ] EDIT
ちゅいーっす。

ブラックカード、発行されだしてすぐの頃、触ったよ~w

その当時は、プラチナを持っている一部の人に対して、勝手に送られてきたらしい。。。オソロシヤ


家でも土地でも買える、無制限だから。

僕もアメックス使ってますが、確かにポイント還元率はいいんだけど、100万ポイントじゃ、スーツとシャツとか、ソファーくらいにしかならないよね。

さらに、他のカード会社の手数料が5%に設定されてるなかで、アメックスは7%。

お高いです。
【2008/06/14 09:29
WEBLINK [ ] NAME [ いちろー #5497d27678 ] EDIT
僕はANAカードを使ってポイントをすべてマイルに変えてるよ。

クレジットは何か特別で高価なものを買っちゃうというイメージを持ってると危険に感じるけど、生活してる費用をカードに置き換えると考えると、これ便利なものはないよ。(^_^)
そして現金払いほどもったいないものはない・・・。
公共料金や携帯代はもちろん、スーパーの買い物や、CDショップ、ガソリン、高速代など、すべてをカードで払ってれば、1年で国内旅行のチケットが、3年でヨーロッパ旅行のチケットが無料で入手可能だ!
(^_^)

それはさておき、ブラックカードは庶民が持つものではないね・・・(^_^;;
【2008/06/14 10:33
WEBLINK [ ] NAME [ じめ #28833c1430 ] EDIT
ボクも持ってるよ、ブラックカード。

・・・と言ってみる。

妄想族でしたー。
いや違ったブックオフカードだった。(>▽<)
中国でも最近はよくクレジットカードで支払いする人を見かけます。ステイタスのようです。

【2008/06/15 21:45
WEBLINK [ ] NAME [ カワイ。 #9b1d6a9a8f ] EDIT
みなさま、コメントありがとうございます。

じゅんさん>
確かにヨーロッパはカード社会。私もスペインやチェコに旅行に行ったときは、ほとんどカード払いで、帰国して明細書みてたまげた経験有りです・・・。

もろさん>
最高峰のカードがブラックって、どこかお金の奥深さを形にしてしまった感がありますよね!?

イチローさん>
さすがステータスが売りのアメックス!!空港などでよく見かけますが、私の勤務地の麻布十番でも、アメックスのカード発行臨時デスクみたいなのをよく見かけます。

ジメさん>
ジメさんみたいに、海外によく行かれる方は、マイレージが溜まっていくの楽しみでしょうね!?ヨーロッパ行きてーーー!!

カワイさん>
中国では銀聯カード(あれ?字あってるかな)というのも流行っていると耳にしました。日本のドン・キホーテでも使用可能みたいです。
【2008/06/20 20:59
WEBLINK [ ] NAME [ ぽぽやん #9b2b2d5dbc ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]