こんばんは、花枝デス。
お久しぶりです。
4月ですね! 気分も新たに、目標を持って頑張ろう!と毎年この時期は思います。
最近気がついたのですが、目標を持つ…それも具体的に持つって大切なことですね。
今まで私は、「できるだけ頑張る」「なるべくやる」と物事に(…といういか主にダンスに)取りかかってきました。
一見、上限を定めない、こころざしの高い目標のたて方のようですが、私の場合、まさに「できるだけ」しかできず「成るべく」にしかならず、最初の方はよくても、だんだんと、漠然としてきたり、言い訳を考え始めたりして、あまり効果的でなかったような気がします。
でも最近は、具体的に「これだけはやる」と決めておくことにしました。目標は、確実にできるところより、ほんのちょっとだけ上に設定します。
そうすると、達成しやすいですし、「そこまで」と決まっていますから、とりかかりやすいのです。
余裕があるときは、はさらにちょっと上をねらうのもよいですね。
もちろん、いつでもやれるだけやれるならすばらしいのですけれど!
…て、社会人生活5年目を迎えるにあたっていまさら自分のやり方がみえてきた、てだけの話です。
それでもってMAUログもがんばるぞ、と(笑)
サテ。本題です。
「癒し」
という言葉がキィワードとして聞かれるようになったのって10年くらい前からの気がするのですが、いかがでしょう…
癒し系アイドルだとか、癒しグッズだとか。
少なくとも、自分の気にかかるようになったのはそれくらい前からだなあ…
何を今さら、と思われるかも知れませんが、最近、自分にとって、その意味あいが変わってきたのを感じるのですよ。
これまで、世の中がなぜそんなに「癒し」をもてはやすのか理解できなかったものです。アロマ焚いて瞑想するヒマがありゃ、絵でも描いてた方がよっぽど楽しいじゃないか!と。
ところが、社会に出て丸4年—
今、癒されたい自分がいます。
バリに行ったり、オイル買い込んだり…。
昨冬からはやけにフロが好きになりました。
半身浴でゆったりと。
今まではめんどくさくて、シブシブ入ってさっさと出ていたはずなのに、今なんて時間が許せば電気を消して、キャンドルの揺らめく灯りを見つめながら瞑想inフロ!!
これ1番気に入りの癒され方です。
自然と生活の一部となってきた癒され習慣。
自分を大事に扱わざるを得なくなってきたということでしょうか。
快楽が増えたと考えればポジティブでしょうか。
これもまた、社会人生活5年目を迎えるにあたっていまさら自分のやり方がみえてきた、てだけの話でしょうか。
ともあれ、皆さまも気に入りの「癒し」がありましたら、教えてくださいまし。
ピ ン コ レ ★━━━…・・・ ・ ・ ・ ・

マカロン型ストラップ
リプトンの500mlペットのオマケ。ピエールエルメとのコラボですって。
全8種類のうちキチイゴがはさんであるやつとハートのを購入。(実はキチイゴは予備としてもう1個購入)
バラの花びらの上のしずくまで再現されてて、よくできてます! カワイイ!
リプトンとエルメのミニプレートもついてて、リプトンの方にはラインストーンまで!
これが\150で手に入るなんて感激。
大人気で入手困難。ヤフオクにも出回っているとか…(オマケってこんなもんなのでしょうか)
本体の紅茶は飲む機会がなくて、未だ3本部屋に転がってます…

保湿ティッシュ
花粉症の友。今年もお世話になりました。
BOXの方は何故か小悪魔風のデザイン(笑)

変なかたちのくつした
いや、たまたま今日買ったもので。
最新ピンコレ!
PR