こんにちは。皆さんお盆休みはいかがでしたか?
私は9月末に夏休みなので、普通に働いていました。
暑さでヨレヨレでしたがお盆中は電車も空いていて、なかなかいいものです。
来週はメタモルフォーゼという野外フェスに行く予定なので、
やっと夏らしいことができそうです。
さて今回は、最近よく自炊するのでそのお話です。
最近食材の偽装とか中国産がどうの。。とか色々問題になってますよね。
外食しても、どこ産の食材かも分からず、不安は多い。
「そんなら自分で作った方が美味しいし、安上がりで安全だなぁ」てことで
色々作ってみました。
まず、家で作れなさそうで実は簡単なもの!
*生春巻き

コレは簡単です。最近は「生春巻きセット」なるものが売られているので、
それを買って皮を水で戻し、切った野菜と茹でたささみを包むだけ。
セットにはタレもついているので、それを付けて食べます。
お店と変わらない味のができますよ〜。ちなみに「生春巻きセット」は
400円ぐらいで、あとは野菜やささみを買えば計800円ぐらいでしょうか。
それで長いのが10個できます。お店で食べると2本で600円とかします。
*フォー

これもセットで売られてます。無印とかにもありますね。
セット+大葉と鳥もも肉+レモン汁で15分ぐらいでできます。
セットじゃなくてもチキンスープのダシと、ライスヌードルと
ナンプラーがあればゼロから作るのも可能!
ここからはおなじみの料理です。
*餃子

野菜を刻むのがちょっと面倒ですが、自分好みの餃子が作れていいですよ。
野菜は白菜・ニラなどを細かく切ってから塩揉みします。
それにごま油・ショウガ・ヒキ肉などを入れて手でもみ混ぜる!
自分はその後の皮で包む作業が好きですね。
一番難しいのは焼き方かもしれない。。
コツは、フタをして蒸し焼きにするときに豪快に熱湯を入れることでしょうか・・。
*パスタ

写真はパスタと、冷や奴と、フライドポテトハーブソルトがけです。
パスタはよく作ります。
まず中身(自分の場合はアスパラ、トマト、ベーコンの組み合わせが多い)を
フライパンで炒める。
同時進行で塩をたっぷり入れたお湯でパスタをゆでる。
そしてそのパスタのゆで汁を、フライパンの中身へ入れるのがコツです!
そうすることで、ゆで汁の塩分が加算され美味しくなり
さらにそのゆで汁でフライパンの油が中和されて良い感じのパスタになります。
アンチョビペーストを隠し味に入れると、味が締まります。
野菜を切る所から初めても、20分ぐらいで出来ちゃいます。
自分はパスタを作るようになってから、外でパスタを食べなくなりました。
自分で作った方が美味しいじゃん!!ってことがよくあるので。。
その他作ったもの
*夏野菜天丼(料理家ケンタロウのTVでやってて)

*鳥せいろ蕎麦+ダシ巻き卵

*ゴーヤチャンプルー

*玄米ゴハン+鶏肉とチーズのオムレツ

*朝ご飯に黒糖クレープ

などなど。
以前まうログで書いた「PMS対策」としても、自炊は大事だと思います。
そのとき自分に必要な栄養素などを考えて作れるので。。
最近は鉄のフライパンまで買ってしまいました。
鉄分補給にもなり、火の通りが全然違うみたいです。
今度挑戦してみたいのはパン!白砂糖、小麦粉などではなく
黒砂糖や全粒粉なんかで作ってみたいですね〜。
できたときにはまたご報告します♪
PR