忍者ブログ
□■ [PR]
2025/07/07 02:47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
□■ 体型維持って大変
2008/06/15 00:30
自分が渡英する際にしなければいけないことがいくつかあります。

①ダンスの技術の向上
②コンペに出ること
③太る
④普段できないモンハンP2G
⑤休む

3つめの太るというところなのですが、自分は元来やせ型で太るのがとても大変なのです。痩せられなくて悩む人もいれば、同じように太れなくて悩む人もいるのです。なにぶんダンスは見栄えが大事ですから少しでも強く健康的に見えるために肌を黒くしたり衣装の下にパットを入れたりするわけです。

で、営業をしないで寝る時間がたんまり取れる渡英期間だけが太れるチャンスなのです。頑張ってご飯をたくさん食べて、ビールを毎日飲んで、おやつをばくばく食べてどうにか2.3キロ太って日本に帰ってきます。見た目にも少しふっくらして自分なりに気持ちいいのです。

しかしロンドンで蓄えてきたおなかのお肉がとうとう底を尽きてしまいました。今回は長く持ちましたが、もうこうなったらあとは減る一方なのです(:_;)

毎回の渡英で毎回同じことの繰り返しです・・・もう少し年とったら肉もつきやすくなると言われますが、もう少しってどんぐらいだよ(=_=)と思いながら毎回その台詞を聞いています。

プロテイン?かなり昔に試しましたがダメでした。でも昨年からビールを飲むようになって体重が60を割らなくなりました('ε')
PR

CATEGORY [ 本池淳 ] COMMENT [ 5 ]TRACKBACK [ ]
pagetop
<<どうでもいい論シリーズ:おかしなおや が あらわれた! | HOME | 憧れの人>>
コメント
ジュンさん、
短期で太るなら「nuttela」がイイですよ!
(ナテラと言いますが、日本では「ヌテラ」だそうです。
http://www.kewpie.co.jp/products/jam/nutella.html

チョコとヘーゼルナッツのペーストなのですが、
これを、サンドイッチ用の薄切り食パンに挟むと超good!
私は3枚の食パンに挟んで食べていたので、
パン・ナテラ・ナテラ・パン・ナテラ・ナテラ・パン・ナテラ
という状態のものを食べてました★
これを何日か続けて食べれば、あっという間に子豚になります♪
オーストラリア在住中に教えてもらって超ハマりました。
日本でも売ってます。
【2008/06/15 09:41
WEBLINK [ ] NAME [ 子豚★ #2ab0983ca3 ] EDIT
ダンスの試合って、体型とかも含めて見せる必要があるんだよね。体質は人それぞれあるからね。無理せず体質改善(?)してください。
【2008/06/15 21:16
WEBLINK [ ] NAME [ カワイ。 #9b1d6a9a8f ] EDIT
ジュン。

子豚に聞けばいいんだよ!
どうすれば太れるかって....!!(^_^)

まあ結局は食う量だと思うけどね...。
【2008/06/16 03:58
WEBLINK [ URL ] NAME [ じめ #51151acd5f ] EDIT
(機械を使わないの)を、週3回以上必ず間1日休めてやると、お腹まわりに筋肉ついてすぐに6つに割れてきますよ。(ピラテスしても痩せないので安心して)
あと嫌じゃなければウェイトトレイニング。これは効果大。
やる前と後にプロテインを必量とる、ドリンクでも豆や肉でも。

一時的な食べ物での体作りは、痩せようとする人も太ろうとする人も、すぐリバウンドして逆効果です。注意。

食生活と運動で(+努力)健康な人なら誰でも自分の希望の体型は作れるので、がんばりましょう〜
【2008/06/16 07:54
WEBLINK [ ] NAME [ おやいづ #2e255e1118 ] EDIT
>子豚★さん&じめさん
実は子豚★が食いついてこないかな~と思って書きました(^-^)釣れたー!いいこと教わったヽ(`△´)/ナテラね、さっそく調達すべ。

>カワイさん
はい、無理せずにがんばります。無理は苦手なのでたぶん大丈夫です^^

>おやいずさん
的確なアドバイスありがとうございます^^痩せていたのが太ってまた痩せるのもリバウンドなんですね。ビールはちょっと考えます``r(^^;)

【2008/06/16 19:20
WEBLINK [ ] NAME [ じゅん #8de8c067ed ] EDIT
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]